master

考える男性

Webディレクターの仕事と適性について

Webコンテンツを制作していくとき、そのプロジェクトの進行役となるのがWebディレクターです。

Webに関する技術は年々高度化しており、企業のキャンペーンサイトを作成するとなると複数のスタッフや企業の人員と連携をしていかなくてはいけなくなります。

そうした複雑多彩な作業の進捗をまとめ、クライアントの要望により近い形でサイトの形を作っていくのがWebディレクターの役割となります。

Webディレクターにもいくつかの種類がありますが、一般的にそのように呼ばれているのは「企画系」もしくは「営業系」と言われる仕事です。

これは実際の作業として担当するのはクライアントとの打ち合わせや実際の仕様の決定など監督的な役割で、チームプロジェクトのリーダーとして動きます。

もう一種類あるのが技術面に特化したWebディレクターで、「アート・クリエイティブ系」もしくは「システム系」を担当していきます。

これは他に総指揮をとる人がいるプロジェクトにおいて、デザインもしくはシステムのディレクションを行う役割をしていく人です。

企画系や営業系のWebディレクターと比較して、アート・クリエイティブ系やシステム系のWebディレクターは現場寄りの技術職となっています。

一般的にWebディレクターはいきなり未経験の人が就任することは少なく、多くはまず現場で技術作業を経験してからマネジメント業務へとキャリアアップしていきます。

Webディレクターになるためには

Webディレクターになるために必須となる資格は特にありません。
ですが全くの未経験ではそもそもWebコンテンツを作成するためにどういった技術が必要になるかがわかりませんので、まずは専門資格を取得するか、もしくは現場で実際にチームの一員として勤務する必要があります。

資格としては民間資格の「Web検定 Webディレクター試験」といったものが有名です。
こちらはWebディレクターの具体的仕事や必要になる技能・知識について網羅的に学ぶことができるものです。

現場からキャリアアップをしてWebディレクターになるという場合も、現場仕事とどういった点で業務内容が異なるかを明確にするためこうした試験を受けることが推奨されます。

Webディレクターは制作進行において中心的な役割をしますが、サイトコンテンツが公開されてからも継続して担当をしていくのが大半です。

これは制作したサイトが思うようなコンバージョンを得ているかを観測していかなくてはならないためです。
そのため「Webアナリスト検定」や「ネットマーケティング検定」といったサイトディレクションのための資格も便利です。